
『ワールドトリガー』第207話「遠征選抜試験⑤」のネタバレ感想です
私服姿の隠岐が超イケメン
イケメンすぎて誰かわからなかったくらい
香取ちゃんは待ち合わせでしゃがんで待っているタイプ
個人的にしゃがんで待っている奴の印象は悪いです笑
あと集合時間の5分前に来たオサムより早く来てたのが意外でしたね
もしかして学校とかも寝坊したことないタイプなのかな?
試験が開始され試験用の服に着替える隊員達
試験用の服のセンスがヤベェ…
オサムが着てる服とか公衆電話の電話ボックスから手が伸びてる絵って…
試験用の服、センス悪い服ばかりかと思いきや辻ちゃんなどが着ているワイシャツタイプはまだマシなデザイン
ニノが着ているデザインとかは普通にカッコいいと思います
試験中にこの特徴的な服を交換する機会があるというのは何か試験内容に関わってそうですね
すぐ思い浮かんだのだと記憶力関連とか…?
試験空間はトリオンで電力供給されるらしい
トリオンを電力に変換されるのはわか?のですが、「水も補充されなくなります」これってトリオンを水に変換しているってこと!?
試験中は9時から21時までトリオン体でいなくてはいけない
12時間という時間はかなり長期ですね
部屋のノートPCはそれぞれ個人用のもので試験の詳しい規定と課題のファイルは各隊長のPCに送られていて共有フォルダに入れることで他の隊員達が見れるようになる
水上が早速、上からの指示書から今は必要ないだろうという文を削除して隊員に渡しました
ぶっちゃけ後から詳しく指示がくるという内容だったのでそりゃあ要らないですね
これに対してマキリサが「情報は全てをオープンにしない方が部下を動かしやすい」と言っています
今後、隊長だけに秘密裏に与えられる指示なんかも出てきそうですね
例えば隊員の中に秘密情報が送られてきて隊長役がその秘密情報を持っている隊員を探す裏切り者発見訓練とか笑
個人専用のPCというのがミソな気がします
そして各隊のコンセプトを隊長が説明
歌川1番隊は機動力重視で長期戦にも対応できるチーム
さりげなくユーマと虎太郎に内部無線で男性が苦手な志岐さんの事情を説明してフォローしてくれることを頼む
これは歌川、モテますわ…
年代を同年代と年下に揃えたのは自分のやり易さもありますが志岐さんの為もあるんでしょうね…
面も男前だしA級で強いし冷静で気遣い力も抜群、モテますわ…
王子2番隊は走れる攻撃手と組み合わせたら面白そうなメンバー
王子隊とコンセプトは近く、そこに組み合わせたら面白そうなメンバーを置くのが王子らしい
そして長時間戦闘のことをやはり考えている
こちらは志岐さんの男バージョンの辻ちゃんがいます
王子は歌川とは違い、フォローを促すもちょっとイジリが入ってますね笑
でもまあ、志岐さんとは違い普段からイジられてそうな雰囲気ありますからね
コミュ強の女子、仁礼がグイグイ行きますね
これはモテる
そして最後まで空気のイコさん
何か暴走しそうな雰囲気もありますが協調性もちゃんと持ち合わせてるはずなのでそんな事はないか…
柿崎3番隊も戦闘試験を考えての編成
ののさんがデカイ…!!そのデカさでTシャツはズルい…
しかも姉御肌でコミュ強
影浦と犬飼のゴタゴタもののさんが強制的に全て収めそうだ…
北添4番隊
ゾエさんはオペレーターが染井で最初のクジで外岡を取ったことで16歳組で揃えた方が隊員達がやりやすいのではと判断
ゾエさんは唯一歳上ですがマスコット的な可愛さがあるので気が楽そうですね
来馬5番隊
こちらは引き締め役として弓場を取った様子
弓場さんは隊長経験者かつ、生真面目な性格なので部下役もこなせるオールマイティなキャラ
それに来馬も長丁場を意識している様子
なんやかんやでここが1番楽しそうな気もする
古寺6番隊
古寺も戦闘試験のことを考えて機動力の高さで選んだ
攻撃手として戦えるメンバーを選んだことで古寺は後方から冷静に指示を出せたりサポートも出来たりする感じですね
古寺の言う通り協調性も高そうだ
でもミューラーが木虎にちょっと怒られそうな予感もする
二宮8番隊
ニノさんは伝説厨を堂々と宣言
ユズルを取った理由も堂々と話し始めようとするがユズルの必死の形相を見て気をつかった…
ニノさんは純粋な中学生を辱めるような真似はしない
意外に倫理観がちゃんとしてますね笑
千佳に対しても思ったより厳しくない接し方なのでやはりトリオン量などの理由によりかなり期待をかけてますね
水上9番隊
オペレーターが太一や国近、当真の世話役で成績優秀な今結花
なので頭良いやつを集めて楽できる様にとのこと
個人的には照屋ちゃんと攻撃手マスタークラスの荒船が同じチームなので照屋ちゃんの近接レベルアップに期待しています
また戦闘でも水上が盤面操作でカシオと照屋で誘き寄せ荒船で外からも決めるバランスの良いチームだと思います
しかし頭良いやつを集めたからこそ、水上の文章書き換えに気づく隊員もいそうですね
これは情報操作で波乱の展開が巻き起こりそうな予感
村上10番隊
クジを引いた時点で1番いい駒を取ったらしい
隊長未経験だからこそ無意識のうちにチームの補佐役を集めたと言っていますが補佐役なのは村上も一緒なので似た人間を集めたってことになりますね
なんやかんやで1番揉め事が起きなさそうなチームかも
「至らないことがあったらすぐ『学習』するから言ってほしい」
べ、便利すぎる…!!
若村11番隊
若村も村上と同じ感じですね
他の隊長達と比べて頼りがいが無さそうですが頑張って欲しいですね
そして最後にヒュースだけ返事してないのがコイツ…ってなりますね笑
甘えんボーイの甘える相手がいないから協調性大丈夫なのか…?と心配になりましたが事前にオサムがジャクソンにフォローを入れとく有能っぷりを発揮
歌川に負けず劣らずの気遣い力ですね
諏訪7番隊
こちらは麻雀好きの諏訪さんの”勘”だそうです
諏訪さん曰く、くじはトリオンで出来ていたため、番号が操作されていたらしい
なのに堂々とクジ運が良かったと宣言したニノ…
諏訪さんは頭は悪いですが洞察力と勘が良いですね
諏訪さんの有無を言わせぬリーダーシップは頼りがいがありますね
柿崎・北添・諏訪・村上隊は最初に物資のチェックから入りました
目で見てわかる範囲で今自分たちが置かれている状況を全員で共有するタイプ
戦場でも生き残り優先って感じですね
たぶん、水上と違って情報統制なんかし無さそうですね
諏訪さんなんかは衣食住の確保が先だとおっしゃってますので完全にサバイバルに来た感じです
歌川・王子・古寺・若村隊はデータのチェックから入りました
サバイバルではなく、ミッションという感覚ですかね
こちらは情報統制もしそうな感じ
みんなで目標を共有してミッションをクリアしていく事に重点を置いているようなイメージです
それ以外のチームは手分けしてって動いています
最後の迅さんのチームワークとスコア発言
これは戦闘シュミレーションが始まる2日目から波乱が巻き起こることを示唆している…!?