『火ノ丸相撲』第12巻感想ネタバレ!ダチ高vs北高開幕!!

週刊少年ジャンプで連載していた川田先生の『火ノ丸相撲』第12巻のネタバレ感想です

第98話 波乱の予感

火ノ丸が何より恵まれたのは頼もしいチームメイト達

柴木山親方達に巡り会えたのも小関部長と出会って相撲部を再建したからですよね

天王寺は先程の火ノ丸との試合を見返して研究している…!

油断も隙も無いな…

日景は火ノ丸に負けて兄との100番取ったおかげか更にパワーアップしている!?

そんな日景を擁する金沢北高校が一回戦の相手!???

それを知ってても尚、勝利を宣言した小関部長

今まで小関部長は大事な試合で心が足りずそれをどう補うかでしたが今回は最初から心は足りている様子

第99話 もう一度土俵に…

柴木山親方の知り合いの医者は闇医者じゃないかと疑ってしまうようなキャラデザ

一回戦先鋒戦
小関vs相沢の主将対決

相沢は去年3位になった金沢北団体戦のメンバーの1人

間違いなく全国トップレベルの猛者

しかし小関部長が圧勝!!??

親方曰く、2ヶ月プロの元で体と技を鍛え上げた

そして今まで頼ってきた火ノ丸が今は自分達を頼りにしている

そんな状況だからこそ”心”はかつて無いほどに燃え上がっている

火ノ丸相撲、マジで精神論の世界なんですね

仲間との絆が力になる
めちゃくちゃ少年漫画してるじゃないですか…

火ノ丸の話を聞いていると今回でやっと独りではなくなったのだと感じさせますね

第100話 頼んだぞ

蟹江のあのマシンのせいで一気にSF感が出てきた…

ユーマの”心”の強さは素直なところ

火ノ丸の言葉が全てですね

ユーマの突きは押すよりも弾く突き

この弾く突きは空手由来の引きの速さが原因だと思いますね

空手は攻撃した手足を引かないとポイントにならないので一瞬当てててすぐに引く

それが相撲では弾くことになるんだと思います(by空手経験者)

にしてもユーマ、めちゃくちゃ強くなってるな…

去年の3位チームに王手をかけた…!!

第101話 どっちの事っすか?

日景は一年前はチームの1人としての自覚がなく協調生にも欠けていた

しかし名古屋での修行を通して自分の弱さを知り、日景典馬としてではなく金沢北高相撲部として勝ちに来た…!!

こんなの応援したくなるに決まってるじゃん…!

そして日景と会い見えるのはダチ高相撲部、國崎千比路

この勝負、沙田曰くチヒロが勝つそう

沙田が修行つけていたからその贔屓目もあるんでしょう

沙田・火ノ丸の”国宝”と呼ばれる未来の相撲界を担う天才2人が、高校横綱の天王寺と一戦を交えた2人が!!

『國崎千比路は「天才」です』

ええええええええ!!!!!!???

間違いなく天才の2人がここまで言うなんて…

ヤバすぎる…面白すぎるぞ火ノ丸相撲…!!

最後の見開き、リアルで声出ちゃいましたからね

最高すぎますよ…

こんなのチヒロに期待するしかないじゃん…

でも、日景のフリもあったしどっちが勝つのかマジで予測つかない…

第102話 大典太光世と國崎千比路

日景は先輩達の無念と負けられないこの状況に”心”は充分燃えている

2メートル超の長身から繰り出される突きは踏み込めば狭い土俵の中ならほぼ全てが射程圏内

やはり向かい合って戦うスポーツで身長は正義ですね…

しかしチヒロは総合格闘技のチャンピオンを目指す過程で磨かれた観察眼で沙田の相撲をコピーしていた!!

やっぱりコピーキャラになるのか…!!

つまりこれは大典太光世vs三日月宗近の国宝対決!?

第103話 大典太光世と國崎千比路②

日景の強さの秘訣

それは兄の試合を見て隠していた自分の心の弱さをへし折ったから

たぶん、火ノ丸に出会わなければ兄の折れない眼にも気づけなかったでしょうね

沙田に続きまた面倒い奴を目覚めさせてしまった…

超至近距離で高校相撲界最高峰の突きを喰らっても踏ん張ったチヒロ

どっちもいい感じに掘り下げられていてどっちが勝つのか予測つかないな…

第104話 大典太光世と………

チヒロはあくまでコピー

沙田の技術には到底及ばず日景の突きも裁けない…

だからこそコピーでは無い自分だけの相撲を取る!!

チヒロはこれからの試合で国宝級を2人以上擁するチームに勝つために今自分が国宝に勝って国宝級の戦力になる

その為にみんなに無理を言って日景と当たらせてもらった

総合格闘技のチャンピオンを目指す上で相撲を始め、相撲への理解を得たことで相撲の常識から外れた幻の決まり手”襷反り”で勝利!!!

ついにチヒロにも国宝と同じ目の残像?が出てたので国宝級認定ですね

そしてあくまで目指すのは総合格闘技の世界
だから国宝級の刀の名前はいらない
『国宝喰い』として覚醒した…!!

サブタイの「大典太光世と………」の後は国宝喰いが入ってたんですね!!

大典太光世と国宝喰い

これが本当のサブタイだ…

襷反りは相手の懐に入れるくらいの身長差がないと決まりづらいらしいです

そして試合が始まった時にチヒロが火ノ丸のいつも見ている景色を体感しているとの描写もあり、しっかり伏線を仕込んでいたんですね…

それ抜きにしても最初から勝利へ、強さへ貪欲に進んでいた人間とつい最近殻を破った人間とではどっちが勝利に近いかなんて分かりきってますからね

あとこれで兄の気持ちも少しはわかるんでは無いでしょうかね…

いや〜めちゃくちゃ面白かった…

それに調べたら2017年に大相撲で襷反りが決まって湧いたそうですね(この話が描かれたのは16年)

第105話 1日目終了

ダチ高は順調に勝ち進んだ

日景はやはり兄の気持ちを、強さを真に理解しつつあるようですね

そして天王寺率いる鳥取白楼は王者の風格が凄い…

火ノ丸は利子って言葉知ってたのか!と思ったけどよくよく思い出したらこいつ勉強できるんだった…

第106話 堀 千鶴子の話

堀ちゃんは第1話の痴漢されていた子だったのか

もう完全に惚れてますやん…

恋する乙女は輝いてますね

vs天王寺戦で気づいた事…?
天王寺攻略の糸口になるのか…?

おすすめの記事