『火ノ丸相撲』第4巻ネタバレ感想!草薙剣vs鬼丸国綱が熱すぎて鳥肌が立った!!!

週刊少年ジャンプで連載していた川田先生の『火ノ丸相撲』第4巻のネタバレ感想です

第26話 居心地の悪い場所

草介の総評を聞くとチヒロはこれからどんどん伸びそうですね

独特な動きというのは武器になりますね

ただ狩谷の何言っても皮肉にしか聞こえないも共感できる

ナチュラルに上の次元にいるんですよね

ユーマはダチ高という狭い世界で王様気取るくらいなら自分のプライドがズタズタにされる土俵の上で飾らないで戦う

チャレンジ精神が旺盛でカッコ良すぎますね…まさに漢って感じがします

空手改法 追い突き・開手

この距離が大事な技
一瞬で間合いを詰めて懐に入るのはスポーツ空手の技術ですね

スポーツ空手の有段者の間合いの詰め方、そこから繰り出される突きは格闘技の中でもトップクラスに速いのでこれは武器になります!

そしてあの草薙をのけぞらせた!!

観客もめっちゃ驚いてます

この回、めちゃくちゃ面白い…!!

第27話 勝ち続ける者

ユーマの突きは国宝にも通用する!!

…と思いきやいつの間にか土俵際まで押されているユーマ

どんなに想定外の事が起きてもそれで形勢が揺るぐ事のない
それが草薙・久世草介の強さ

まさに王者ですね

土俵上で礼を欠かしたユーマは相撲取りとしては失格かも知れませんが1人の男としては立派です

自分の勝利を諦めなかったからこそ出る言葉ですし

ユーマのカッコ良さを認めないレイナはまだ子供ですね…

たぶん、ベジータの良さもわからないタイプ

草介は圧倒的な勝利をしたにも関わらずまだまだ満足してない模様

結局、ユーマは眼中に無いのか…

火ノ丸は大和国と知り合いなのか!?

第28話 愚問

トーナメントで強い奴とは最後に当たりたい

みんなそうですよね…

例え負けたとしても2位3位になればそれが自慢の経歴として紹介もできます

劣勢を跳ね除けるのが鬼丸の相撲

ジャンプ主人公っぽい…!!

火ノ丸と大和国の関係

大和国は火ノ丸の烈気にやられた

火ノ丸が大物になると確信して「三年先の稽古」の事を伝えたんですね

そして火ノ丸を自分の息子に倒してほしいと願っているのではと思いますね

第29話 鬼丸国綱と草薙剣

レイナの下っ端共は相撲に魅せられてる笑

栄大附属には草介以外に3人も決勝トーナメント進出

でもモブ顔っぽいので強敵じゃないですね笑

生まれながらに大和国の息子としての期待を背負ってきた草介
vs
チームメイト4人の期待を背負っている火ノ丸

草介は色んな人に言われてますけどでもそれは名前も知らない人からの言葉でいわゆる実態の無い期待だと思います

対して火ノ丸は自ら集めた仲間で、自分の夢を共に叶えようとしてくれる仲間からの期待
重さで言ったら火ノ丸も負けてないです

しかし草介は強すぎる…!!
初めての真剣勝負、背負わされた期待なんて頭には一ミリも無いんでしょうね
純粋に勝負を楽しんでいるように見える

第30話 鬼丸国綱と草薙剣②

横綱相撲同士の対決

しかし横綱相撲を取らせて貰えない火ノ丸

しかし何度も諦めずに立ち向かう

相撲は”心・技・体”全てで競う

技術でも体でもダメなら”心”で勝つ!!

クッソ精神論ですけど前にも相撲は”心・技・体”全てで戦うって前振りがあったし他にも色々と前振りがあったから理屈が通ってるんですよね…凄えや…

沙田戦も良かったけど今回の試合が上回りましたね…

久しぶりに漫画を読んで圧倒されました…

第31話 鬼丸国綱と草薙剣③

草介の上手投げは横綱の息子としての才能と期待、それら王者としての素質の現れ

火ノ丸の下手投げは圧倒的に不利な体で下から這い上がる者の象徴

火ノ丸は心で勝っていた…しかし心だけでは埋まらぬ体の差…

残酷すぎる…

火ノ丸が投げた見開きで「おおっ!!」となったら次の見開きアレ何ですか!?
久々に漫画を読んで絶望しましたよ…

第32話 これ以上何を…

部長の火ノ丸に対してこれ以上何を頑張れば…が辛い

確かにそうですよね…

火ノ丸は独りじゃない
仲間がいる

しかし火ノ丸を導ける者がいない

…ん?この流れは指導者を探すパターンでは?

火ノ丸はみんなの前で精神的支柱でいる為感情を抑えて謝る

しかし自分じゃ足りないと分かっていながらも部長として火ノ丸に声をかけに行った大関

これは火ノ丸も少しは救われるはず…と思ったらレイナ!?

やめちゃえば?相撲

オイオイオイオイ
なんて言葉をかけるんだレイナは!!

しかしこの真っ直ぐな言葉を前に相撲への気持ちを改めて整理できるのでは?

第33話 何で相撲やってるの?

火ノ丸の過去編での電話の相手は中学時点で既に知り合いだった桐仁という人物

レイナが火ノ丸に何故相撲をやるのか問う

負けられない理由は色々あるが相撲を続ける理由は結局のところ好きだから

好きだから負けたら悔しく、勝ったら楽しい

全てを費やしてでも夢中になれる物が無い事に気づいたレイナは焦る

レイナは馬鹿にしていた火ノ丸達のカッコ良さにちょっと気づいてきましたね

そして桐仁は同じダチ高!?

それにこれは桐仁が指導者になる流れでは…!?

第34話 辻 桐仁

大和国は草介に対して自分が敷いたレールの上を歩かせていたのは余計な重荷を背負わせない為だった

しかし草介が自分の意思で相撲が好きだと言い、角界に進む意思を見せた事で大和国も元横綱として父として安心したように見えます

桐仁は火ノ丸と凄い仲良さそう

それに火ノ丸との再会が何年振りかも覚えていた事から火ノ丸の為にダチ高に入ったようですね

そして桐仁が監督になる事に

え!?中学生を引き連れてきた!?

ただの高校生が中学生を簡単に動かせるなんてどういう事!?

桐仁は元々小学生に相撲を教えててそこの卒業生とか?

4巻はユーマvs草介、草薙剣・久世草介の覚醒、そして草介vs火ノ丸の熱すぎる戦いが良かったです

特に草介vs火ノ丸は今まで読んだ漫画の戦いでベスト10に入るくらい熱かった…!!

そして監督として桐仁が加わる新章が開幕
桐仁がどんな指導をするのか楽しみだ

おすすめの記事