マンガアプリ『ジャンプ+』で読める読み切りで個人的に魅力的だなと思った作品をまとめていきます。
見出しの作品名部分にリンクを埋め込んでいるのでそこから作品が読めます。
ミーシア
『天使と悪魔』の吉野マト先生の作品です
80ページ程ある読み切りとしては長編な作品ですがさらっと読めて面白いです
罪人を裁く神の子ミーシアと1人の少年の青春ストーリーです
地球記録0001
暗森透先生の『地球記録0001』です
少し切なくでもハッピーエンドなオチが面白い読み切りです
月面調査中、人型の生命体に出会う宇宙飛行士・真渡。共に孤独という共通点から、二人はそれぞれ宇宙のことと地球のことを教え合うことを約束するのだが…!?
骸区
『骸区』ジャンプ本誌で『SAKAMOTODAYS』を連載中の鈴木祐斗先生のデビュー作
圧倒的迫力の戦闘シーンが見どころです
あとシンプルにジジイがカッコいい
殺害事件が多発する街・ガラ区。ヤクザの抗争に巻き込まれた青年が空き地で目にしたのは、日本刀を持って眠る老人だった。編集部注目の才能、堂々登場
ロッカールーム
同じく鈴木祐斗先生の作品
世にも奇妙な物語’20秋の特別編で実写化もされた、ちょっと怖くて不思議な読み切り
毎日が退屈な日雇い労働者の男・橋本。荷物を預けに来たロッカールームで、不思議なコインロッカーに出会う。日々の暮らしは少しずつ変化し…
空飛ぶモグラ
森屋シロ先生の作品
こちらは100ページ越えの長大作です
私が今まで読んだ読み切りの中で1番ページ数が多いかもしれません
青年誌の雰囲気を感じさせる世界観にデフォルメされた可愛らしいデザインのキャラ達のアンバランスさが好きです
世界が酸の海に呑まれ、人類が地下に逃げ延びてから100年。だが今やその延命措置も限界を迎え、国がまたひとつ滅びつつある。そんな終末の国と家族の結末の話
ドクターマーメイド
遠山花近先生の作品です
『チェンソーマン』の藤本タツキ先生のアシスタントを務めていた方で作風も影響を受けているようで短編としてしっかりまとまっています
万病を治すと言われた薬用人魚を、11兆で落札した大富豪・盲亀浮木。羨望と嫉妬。巻き起こる混乱。明かされる人魚の秘密——…。必読の現代奇譚!
アンテン様の腹の中
夜諏河樹先生の作品
世にも奇妙な物語にありそうな感じでホラーテイスト強めの作品です
短い物語の中に伏線を仕込んでおりかなり面白かったです
何をやっても中途半端な一斗は、神社で「神頼み」を試みる。怪しい神社で出会った人に、大事なものを捧げれば願いは叶うと言われるのだが——…!?
お母さんを愛してなかったお父さんの話
梶川岳先生の作品
個人的に好きなジャンルではないのですが、かなり難しいテーマを起承転結、上手くまとめていて素晴らしかったです
両親と祖母と暮らす私。何不自由のない一般家庭。でも気づいてしまった。きっとお父さんはお母さんを愛していないのだと。「ヒナちゃんチェンジ」の梶川岳が描く、一人の少女が“愛”を探す家族ストーリー読切
歯医者さん、あタってます!
山崎将先生の作品
こちらは読み切りが好評で連載になりました
ちょい下ネタありのギャグ漫画です
主人公の言うことがハッキリ言ってくだらなくて面白いです
強面な極道×Sな歯医者さん。密室で繰り広げられるイケない?関係コメディ!!
おかずサイト
小出もと貴先生の作品
まあ、タイトルまんまです笑
普通よりちょっと可愛い立場ゆえの承認欲求が暴走する話でくだらなくて笑いました
しかしちょっと削除の危険性があるので早めに読んだ方がいいと思います
突如現れた、男性に「抜かれた」女性ランキングを発表する「おかずサイト」。とある、新米アイドルは、このランキングに日々悩まされていたが??…!?
ら