
みなさんこんにちは!!
今回の記事は僕の意見が強めの記事となっておりますので読むときは注意して読んでください!!
なぜ、ジャンプがキているのか
それは単純です。
今、連載されている漫画がほとんど面白いからです。
今【2020/07/07】で連載されている漫画(一部を除く漫画)が↓のこれらです
ONE PIECE
現在のジャンプの中で一番連載が長続きしていて世界で一番売れている漫画、知らない方はいないと言われている漫画。
ジャンプの顔としてではなく、アニメ、漫画、数多くのエンタメの顔になっている作品。
漫画の入門書ともいわれている(自分が勝手に)
物語としては主人公のルフィが大海原に旅に出て途中に仲間になるみんなと冒険する物語です。
まあ、知らない方はいないと思います。
ハイキュー!!
今、日本のスポーツ漫画を背負っていると言っても過言ではなく。バレーボール漫画の金字塔ともいえる漫画です。
アニメにもなっていて男性だけではなく女性にも多大な人気になっています。
ちなみに僕は一話も呼んだことがありませんが、この記事の運営者のkaiはとても面白いと言っています。
僕も完結したら読もうかなと思っています。
ちなみにアニメにもなっていて映画にもなっています。
僕のヒーローアカデミア
海外での人気がとんでもない漫画の内の一つですね。
最近、展開が急加速してどんどん人気がヒートアップしていますね!!
これも上の「ハイキュー!!」と同じくアニメにも映画にもなっている漫画ですね。
こちらも男性だけではなく、女性にもとても人気の漫画ですね!!
アニメの主題歌をポルノグラフィティや米津玄師が担当したということで話題になりましたね!!
物語としては世の中の人が「個性」という特殊な能力を持っているのが当たり前な世界でなにも個性を持っていない主人公緑谷出久が奮闘していく物語ですね。
ブラッククローバー
夕方のアニメの覇権をとっている作品といっても過言ではありませんね。
小・中学生に絶大な人気を誇っています。
この作品も完結したら読もうかなと思っています。
ぼくたちは勉強ができない
この漫画はジャンプ唯一のラブコメ枠ですね。
そしてこの漫画はとても特殊な漫画になっています。
何を隠そう、もう最終話は終わっていてなんなら二回最終話を終えて三回目の最終回に向けて物語を進めています。
なぜこのような形になっているかというと、それは何人もヒロインが出てくる作品なのですがある分岐点からそのヒロイン分の物語を作っているからです。
ちなみに僕はまだ読んだことがありません。。。
Dr.STONE
本格新感覚派のサバイバル漫画ですね。
アニメ化もされていて、今年の冬にも第二期放送が決定しました。
話がとてもわかりやすく、小・中学生に人気で人間ドラマの深いところから大人の方からの支持も高いです。
物語としては、突如として世界に石化光線が放たれ全人類は石化してしまった。そんな中石化から放たれた一人の天才少年がいた。彼の名前は千空。
千空は自分以外存在しない世界でどうやって生き延びるのか。果たして世界は石化から解決するのか!!?
って感じです。
ちなみにこのドクターストーンはスピンオフも出ていてジャンプの歴史史上初の二作品の連載となっていました。
アクタージュ act-age
こちらの漫画はジャンプでは大変めずらしい非ラブコメディの人間ドラマが主軸の物語で主人公が女性という珍しい漫画になっています。
物語としては主人公の夜凪は俳優発掘に応募した。彼女の演技は天才のそれだった。そのリアル過ぎる演技は若き天才映画監督・黒山墨字によって引き取られて・・・。
って感じです。
最近では舞台化が決定して主人公の夜凪役を一般募集しているという事で話題になっていますね。
呪術廻戦
ダークファンタジー系の漫画ですね。
僕はまだ読んだことがないのですがこのサイトのもう一人の運営者のカイが大変気に入っています。
最近だとアニメ化が発表され、PVも発表されていて話題になっていますね。
チェンソーマン
今、とても勢いのあるバトル漫画ですね。
ここ数週間では衝撃の展開が続いて物語は一気にクライマックスへと進んでいます。
その狂いながらも中毒性のある、どこか嫌いになれないキャラ達が沢山出ている作品です。
ジャンプで連載されている漫画で最もアニメ化を希望している声がでかい作品でもあります!!
物語としては、申し訳ございません。あらすじと言えるものを紹介できるのかが不安なのでここでは控えさせていただきます。
それほど内容が良い意味でぐっちゃぐちゃなのです。
夜桜さんちの大作戦
僕がまったく読んだことのない作品の一つです。
基本的に連載順は常に下を走っていますがかなり長生きしていてあと少しで一年が経ちます。
恐らく、ジャンプの編集部が光るものを見つけたのでしょう。今後の伸びに期待ですね。
ちなみに「次にくる漫画大賞」にノミネートされています。
ミタマセキュ霊ティ
僕が読んだことのない作品の一つです。
絵は僕好みでとても面白そうなので読んてみたい作品の内の一つですね。
AGRAVITY BOYS
今、僕の中で最も流行っているコメディ漫画です!!
この作品の面白さはすべてキャラクターになっております。この漫画に登場するキャラが本当にみんな個性的で面白いんです!!
物語としては
人類の発展の為に人類未踏の地の惑星にたどり着くが戻れなくなってどうするかって感じの物語なんですけど
パット見SF漫画に見えますよね。
騙されないでください!!
コメディ漫画です!!(笑)
アンデッドアンラック
僕の読んでいる漫画で一番クると思っている作品です!!
とりあえず何を読んだらいいのか悩んだらこの作品を読んでおいて間違いなしです!!
アニメ化などのメディア化待ったなしです!!
ネットでもその人気はすごくて連載してからまだ半年経ったばかりなのに「次にくる漫画大賞」にノミネートされています。
物語としては・・・。下の記事の方がみやすいと思います。
マッシュル -MASHLE-
この漫画はある大物女優がきゃりーぱみゅぱみゅさんにおすすめしたといことで話題になっていました。
その方は「橋本環奈」さんです。
最新話ではとうとうシリアス展開に進んでいったので注目度がさらにあがりましたね。ちなみにこの作品も「次にくる漫画大賞」にノミネートされています。
物語としては
魔法を使えるのが当たり前の世界でみんな顔にアザがついているのだが、主人公のマッシュルだけアザがなくて魔法が使えないのだ。
しかし、マッシュルは祖父の教えにより筋トレをたくさんして運動能力が尋常でなかった。ひょんなことから魔法学校に通うことになったマッシュルだったが・・・。
って感じですね。
森林王者モリキング
狂気のギャグマンガとしてネットで話題になっている漫画ですね。
個人的にかなり好きな漫画です。あまり考えずに読めるのでとても読みやすいです。
物語としては
主人公の翔太が飼っていたカブトムシ(モリキング)がサナギから羽化するとイケメンの人間になっていてた。
彼は虫の王になるべく、人間として暮らしていくが・・・。
って感じです。
翔太のお姉ちゃん、勝子のツッコミがとにかく面白くてめちゃくちゃ鋭いんですよ!!絶対に読んで欲しいです!!
ボーンコレクション
新感覚派のバトル漫画となっております。
コメディタッチに描かれていて一コマ一コマ細かいところにかわいいキャラクターが紛れ込まれていて「鬼滅の刃」を彷彿させるような漫画になっております。
物語としては
ポンコツ陰陽師の迅内カザミはある日、突如現れた美少女・白羅に出会う。この少女の正体は!?
って感じの物語です。
タイムパラドクスゴーストライター
こちらも現在連載されている数少ない人間ドラマ(漫画家系)漫画ですね。
内容が内容だけにプチ炎上していますが人気がある漫画ですね!!
個人的にヒロインのアイノがとても好みなのでどんどん登場してほしいですね。
物語は
売れない漫画家の家の電子レンジから未来のジャンプが出てきてその中の超人気作品を主人公の売れない漫画家佐々木哲平が連載していく。
って感じの物語ですね。
あやかしトライアングル
あの!!「ToLOVEる」の作者の矢吹健太郎さんの新連載漫画です!!
今回の漫画は前作の漫画とは違ってムフフ要素は少ないのかな?と思いきやめちゃくちゃあります。安心してください。
っていうか左の男の子の左肩ムフフ過ぎんだろ・・・。
物語としては
不思議な妖怪「妖(あやかし)」がいる日本。
妖と戦う忍者「祓忍」の風巻祭里は、幼なじみで妖が好きな少女・花奏すずを守るべく日々妖と戦う。
だがそこに猫の妖シロガネが現れて…?
って感じですね。主人公の祭里が女の子になってしまうところが矢吹イズムを感じますね!!
破壊神マグちゃん
こちらの漫画はあまりジャンプっぽくないと思う方も多いかもしれません。
しかし!!面白さは僕が保証します!!
主人公の流々の天然さと破壊神のマグちゃんのシリアスさがちょうどいい感じにマッチしているんですよ!!
物語としては
混沌教団が召喚した破壊神マグ=メヌエクと対峙する聖騎士団!!
人類の命運を懸けた最終決戦の火ぶたが切って落とされ…
てから数百年。
とある田舎町の少女・流々が拾った宝石から、伝説の破壊神は遂に復活を遂げる!!
傍若無人に納豆を食い、ビームを吐く破壊神マグちゃんは世界を混沌に染め上げてしまうのだろうか!?
って感じです。
鬼滅の刃の熱が下がらないジャンプ
先月、惜しくも鬼滅の刃の連載は終了してしまいました。他にも約束のネバーランド。ゆらぎ荘の幽奈さんなどと言った人気漫画も連載が終わりました。
しかし、特に鬼滅の刃においては人気の熱はまだまだ下がらずにその熱狂ぶりは連載当時と変わらずです。
鬼滅の刃が売れているということはジャンプ作品が人気ということになるので、ジャンプが人気ということに直結します。
しかも、最近の新連載の漫画はことごとく面白いのでなおさら人気がヒートアップしていきます
最後に
ジャンプの人気はこれからどんどん上がっていって第四期黄金世代が始まるんじゃないのかなと思います。
では!!