
みなさん!!こんにちは!!
本題に入る前に少し余談。
いやあ、本当に外に出れないで暇っすよ!!
まじで!!仕事にも学校にも行けないってなにすりゃあいいんだよ!!
プロ野球も延期だし!!
そんなときこそ、僕らの大好きなマンガやアニメを観ればいいんだ!!(*^○^*)
と、いうことで僕がおすすめするのはこの
「コミックシーモア」です。
月額制なんで今のように一時的に家にいるときはこのような月額制サービスを読むのをおすすめします!!
それでは本題に入りやす。
今回の記事はジャンプで絶賛連載中のマンガ「鬼滅の刃」の主人公、竈門炭治郎の魅力について語っていこうかなと思います!!
この記事をみる前に!!
キャラクター的な部分
兄妹思い
まず、この作品で最も重要されていることといえば禰豆子を人間に戻す事ですよね。
鬼舞辻無惨によって鬼にされてしまった禰豆子。その禰豆子のために炭治郎は血反吐をはいても決して信念を崩すことのなく、禰豆子を人間に戻すことを考えています。
禰豆子だけではありません。一話の冒頭を観てもらえればわかることなのですが、炭治郎の家はお父さんがいません。なので炭治郎が家業である炭づくりを頑張らなければなりません。そんな中、炭治郎は一人で町に行き家族が少しでも楽になるように頑張ります。
こういうところも炭治郎のいいところだよねえ。
炭治郎も優しいけど、花子の手伝おうとしている精神も凄いと思うし禰豆子の弟を寝かしつけているところも優しさを感じます。
竈門家の子どもはやさしすぎる・・・。
人を変えることができる
これについてですが、まず思い浮かべるのは伊之助ですね。
まず、彼の最初のキャラクターは同じ鬼殺である善逸に対して酷い暴力をしていました。
しかし、炭治郎と出会い色々な思いを知る(ホワホワ)それにより伊之助は以前よりは暴力的じゃなくなりました。
他にも機能回復訓練ではあまりのきつさに炭治郎と善逸と伊之助は疲れてしまいました。ですが、炭治郎はあきらめずに何度も立ち向かいました。それをみた伊之助と善逸は自分もやらなきゃという気持ちになり訓練に参加するようになりました。
なんか、僕の近くにも炭治郎がもしもいたらやる気のない時とかやる気を引き出させてくれそう!!
一家に一台は欲しい!!
鬼にすら同情をする
この物語では鬼が敵として沢山登場するわけですが、毎回と言っていいほど鬼には悲しい過去がありなんらかの方法で鬼になってしまいます。
例えばこの手鬼。とても恐ろしい見た目をしていますね。
最初に出てきた時は炭治郎の兄弟子の事を馬鹿にされて炭治郎は怒りに燃えていました。
炭治郎はなんとかやっつけることになりました。
そこで、鬼の回想シーンが入ります。
ここではおおよそしか書きませんが、手鬼は何者かによって鬼にされてしまいました。その時に兄を食べてしまって手を握ってくれる人がいなくなってしまいました。
その時、炭治郎がそっと手を置きました。
実はこのシーンだけではなく、他にも鬼を倒すときは最後に悲しませないであの世におくります。
しかし、敵にたいして涙すら流す事は悟空にはないでしょう。
優しすぎる。人を助ける為なら危険も顧みない
炭治郎と言えば、まず優しい!!その一言に尽きますよね。
少し、余談になりますが鬼滅の刃が好きな芸能人で有名な椿鬼奴さんはこう言っています。
「ジャンプ史上一番やさしい主人公。とにかく目の前の人の為になんでも行動するのが炭治郎。はかり知れない優しさ。」
はい、話がそれてしまいましたね。炭治郎の優しさがわかるシーンですがこれはどの話をとってもわかります。
例えば、4話なんかでは。
手鬼に襲われている一人の少年剣士。炭治郎は彼の前へ仁王立ちして戦うことになりました。
これってとても巨大な鬼で勝てるかもわからないのに守れるっすごいことです。
あとは、機能回復訓練でもわかりますね。
カナヲに圧倒的な力を見せつけられた炭治郎は負けずに修行を繰り返します。
やっとの思いで、カナヲに追いついたところで反射訓練をすることに。
湯呑の中に入っている薬湯をぶっかければ勝ちなのですが、炭治郎はこんな緊迫した状況でも理性が働きカナヲの頭の上に乗っけることに。
優しすぎるぜ。
正義がある
炭治郎には優しい他に誰にも譲らない正義感がありますよね。
優しいと正義感って似ていますけど少し違いますよね。
そんな正義感を持っている炭治郎がわかりやすいのはこのシーン。
善逸が見ず知らずの女の子に対して「俺はもうすぐ死んでしまうからはやく結婚してくれ」とせがんでいてそれに困っていた少女を助けていました。
普通の人だったら面倒ごとに巻き込まれるのは嫌なので無視すると思いますが、炭治郎は違います。
善逸も伊之助もそのまっすぐな正義感によっていい方向に変わっていったのかもしれませんね。
キャラクターデザイン
トレードマークが三つもある
まずは、炭治郎のキャラデザをみてみましょう。
炭治郎の特徴としてあげられるのはまず、耳飾り。
なんでか、炭治郎のお父さんもつけていた耳飾りです。
そして、この羽織。
黒とミント色の市松模様。他の隊員(柱や善逸)も特徴的な羽織を着てますね。
そして、禰豆子を背負うための木箱。
霧雲杉という杉の木で出来ているそうです。鱗滝さんが作ってくれてとても軽いらしいです。
これの何が良いというと、例えば黒とミント色の市松模様を見たときにすぐに炭治郎の事を思い出せますよね。
とにかくかっこいい
さっきから、炭治郎の内面てきなかっこよさを語ってきましたが、実は外面的にもかっこいいんですよね!!
キリっとしたまつげに二重。目もクリっとしていて赤髪と赤目もいいですね。
実際、炭治郎ほどかっこよくおまけにやさしいし最高ですよ。
とにかくかわいい
まず、笑顔がかわいい。
そんなかわいい炭治郎のかわいさはこちらの記事でわかります。
色んな炭治郎のかわいさを画像付きで分かります!!
声がいい
声優さんがとてもいい声なんですよ。
炭治郎の優しくも正義感もあり、芯を通ったキャラクターを再現できる人って限られますよね。
そんな炭治郎を演じているのが
「花江 夏樹」さんです。
彼はとても若いですが演じているキャラクターの数はとても多いです。
本当に良い声してるんですよ!!
ネットの声
炭治郎のまっすぐに物事が言える人生がよかった。
多分、ジャンプの主人公史上で一番かっこいいよね!!
なんで炭治郎そんなかっこいいん?
最後に
炭治郎って本当に魅力ありますよね!!
炭治郎って外見の魅力だけじゃなくて内面的にもかっこよくて本当に非がありませんよね!!
では!!