『鬼滅の刃』初期は打ち切り寸前だった⁉︎大ヒットの理由を考察してみた!

2016年に連載が始まった鬼滅の刃。現在は大ヒットを巻き起こしているジャンプの看板漫画です。

ONE PIECEの年間売り上げも超える圧倒的な売り上げのこの漫画が何故、社会現象を巻き起こしているのか、ドベ争いをしていた時代を見ていた初期ファンの私が徹底的に考察して見ます!

https://mangagagaga.com/archives/1650

第20巻電子版の購入はこちらからどうぞ

初期は打ち切り寸前だった⁉︎

鬼滅の刃は今では掲載順も上から1番や2番の人気漫画ですが、初期は何と!かなり後ろの方で所謂ドベ争い(打ち切りレース)に参戦していた程人気が無かったのです。

私も第1話見てこれはイケると思って読んでいたんです。

普段漫画を読まない私の母もジャンプを手に取っていました。

そのくらい1話のオーラはあったんです。

でも話が進むと主人公の修行に多くの時間を取り、魅力的なキャラも増えず、何より絵が下手で戦闘シーンに迫力が無い。

これでは人気が出ないです。

奇跡の巻き返し!善逸&伊之助登場!

少しずつ人気が出てきたのは響凱という鼓を叩いて斬撃を飛ばしたり部屋を回転させる鬼との戦いです。

単行本だと第3巻です。

そこで善逸と伊之助が登場しました。

引用:鬼滅の刃3巻 吾峠呼世晴

ネット上ではこのシーンばかり貼られ鬼滅の刃が光る才能を持っている=ピカピカ とネタにされていました。

個人的に鬼滅の刃を面白いと思ったのはこのシーンです。

引用:鬼滅の刃3巻 吾峠呼世晴

普段はヘタレで鬼を前にすると意識を失うが無意識の状態で鬼を瞬殺する剣士。しかも雷属性。

ここら辺から掲載順も安定してきた印象です。

ですがまだ人気といえるほどの人気は無かったのでここからどんどんテンポ良く話を進めて行ってアニメが始まる時には最終章まで進んでしまという…

圧倒的な展開の速さ

私の記憶だとアニメが始まる頃には最終章に突入していたと思います。

そしてアニメ終了後の単行本の巻数は20巻以内で一万円あれば全巻揃えられます。

しかも原作はクライマックスなので今後、巻数はそこまで増えないので大人買いし易かったのも短期間に爆発的に部数を伸ばした要因だと思います。

圧倒的クオリティのアニメ

鬼滅の刃はストーリーもテンポ良く進み、台詞回しも良くキャラも立っている。

ですが唯一の弱点である戦闘シーンを補って出来たのがアニメ鬼滅の刃です!

とんでもない神作画のお陰で普段アニメをあまり見ない人も見ている人が多いですね。

あとは動画配信サービスでタブレット端末やスマホで簡単に見れたのもでかいです。

女性ファンを獲得!豪華声優起用!

アニメで男性ファンはもちろんのこと女性ファンも大量に獲得しました。
とにかく豪華な人ばっかで書ききれないのでとりあえず調べてみて下さい笑。
聴いたことある声優さんばかりなはずです!

現在はどれくらい人気?

先日ジャンプフェスタに行ってきたのですが並んでいると周りには女性のお客さんが多く、殆どが鬼滅の刃の話をしていました。
コスプレも鬼滅は多かったです。

そしてビックリしたのが、ジャンプスーパーステージというトークショーがあるのですが僕は1番最初にある呪術廻戦のステージを観るために入場したら直ぐ向かいました。
ですが周りには鬼滅の刃ファンの女性が沢山いました。
呪術の二つ後に鬼滅の刃ステージがあったんですがそれを前の方で観るために最初の呪術のステージから場所取りをしている人がとても沢山いました。
呪術が終わり残る人は残り、出る人は出て僕はそのブースから出ましたが外には沢山の女性ファンが‼︎
全てが鬼滅の刃ファンとは限らないでしょうが多分鬼滅の刃だと思います。

いやーまじでビビリましたね…

そして遂に『ONE PIECE』の年間売り上げを超えましたね。『DEATH NOTE』『NANA』に続いて3作品目です。

https://mangagagaga.com/archives/2995

鬼滅クラスのヒット作は今後出るのか?

鬼滅の刃は多分ジャンプ編集部も予想以上のヒットだと思います。そんな鬼滅クラスのヒットは今後出るのか考察してみます。

今後人気が出そうなジャンプ作品は

アニメ化も決まっている呪術廻戦

累計200万部目前アクタージュ

累計100万部突破チェンソーマン

この3作品が期待できそうです。

この中でも呪術廻戦はアニメの作画が良ければバズりそうな気がします。
五条悟というイケメン最強キャラがいるので女性受けしそうです。
ジャンプフェスタの呪術廻戦ステージでも周りの女性方が盛り上がっていて(声優人気?)僕の隣にいた人の待ち受け画面が見えた時、呪術廻戦の待ち受けにしていたので既に女性人気も獲得していると思います。
男の人は読んだら厨二病が発症するかもなので注意が必要です。

アクタージュは可愛いキャラが多めでこれも人気が出そうな感じがしますがバトル漫画では無いので鬼滅の刃の様に神作画でバズる事が期待できないのが惜しいです。
というかアニメより実写化向けかもしれません。

チェンソーマンは個人的には1番面白いと思っているのですが人を選ぶ癖の強い漫画に分類されるのでちょっと大衆受けは難しいかと…
ただ主人公の好感度は間違いなく良いですし、何より女性キャラが魅力的なので男性向けの漫画ですね。

最後に

鬼滅の刃が何故ヒットしたのか考察してきましたがやっぱり1番はストーリーが面白いからですよね。
面白いものは売れる。当たり前の事です。
そんな面白い漫画が沢山載っているジャンプで看板漫画となった鬼滅の刃。
物語も佳境に入って最終回が近づいています。
是非皆さん本誌を買って単行本も買って応援していきましょう。

https://mangagagaga.com/archives/3128

https://mangagagaga.com/archives/1089

おすすめの記事